お知らせ

今日の遊び!

<1歳児>

滑り台を滑ろうとしたら、カーキャリアが信号待ちで止まっているのを発見!カーキャリアが出発するまで、滑り台は大渋滞でした。

いつもと違うものを使っての転がし遊び。違うものを使ったのが新鮮で、脚立にも興味を示しながらボールを転がして楽しんでいました。

5歳児さんが砂場の砂を集めて高いお山にしているのをチラチラとみて気になっていた子ども達。完成するまでは、箱おしや滑り台、転がし等をして楽しんでいました。5歳児さんに「遊んでいいよ」と言ってもらい、最初は遠慮がちでしたが、どんどんダイナミックになって遊びました。

<2歳児>

「もしもしかめよ~」うたをうたいながら、お友達の背中をやさしくさすりっこをしました。ゆったりとした楽しい時間をみんなで過ごしました。

保育士や友達と、ふれあい遊び「おふねはぎっちらこ~」、やせんたく遊びをしました。

お友達と手をつないで川沿いへ出発。気候もよく、たっぷりと外で遊びました。

タンポポや綿毛を見つけて吹きあいっこをしました。ちょうちょがたくさん飛んでいるのを見つけたのも楽しかったです。

「泡泡だね」木の枝で水の流れの強さを確かめたり、アメンボの観察をしました。

<3歳児>

お店屋さんとお客さんに分かれておままごとをしました。「○○いりますか?」「これください!」

新聞紙をちぎったり、チラシをちぎったりして遊びました。段ボールに新聞紙をためて、「ふわ~」といいながら降らせたり、「チラシの方がかたい」といいながら、新聞紙とチラシの素材の違いを指で感じたりしながら遊びました。

作りたいものがあると、「紙コップを使いたい」「テープで貼りたい」と、必要なものを保育士に伝える姿が見られるようになってきました。うさぎやてんとう虫をつくっていました。

「高いビルをつくる、ここまで高いの」と目線の位置までブロックを積み、その後集中してより高く作ることを楽しみました。船、コマ、ロボット等も作っていました。

指先を使って折り紙を細長くビリビリっと破ることを楽しみました。途中で切れることなく長く破れた時には、「長いのできた!」と満足そうな笑顔が見られました。

切れた折り紙を草に見立てて虫のご飯に。「この子にあげる」とつくった虫にご飯をあげていました。た。

<4歳児>

紫陽花作りの続きをしました。自分のイメージを膨らませながら、クレヨンや色鉛筆で虹や葉を書き足していました。

園庭では・・・水たまりの周りで、泥遊びが始まりました。最初は泥の感触を楽しんでいましたが、いつの間にか団子づくりになって板に向かって狙いを定めて投げたり、団子屋さんを開店したりしました。