お知らせ

キンカンジュース

 今日はとても良い天気。もちろん、子どもたちは園庭で元気に遊んでいましたが、今日のHPはお部屋の中での様子をご紹介します。

年少「さくら組」さん

 お部屋をのぞくと部屋の真ん中で積み木やレールを出して、窓側ではままごと遊びを楽しんでいました。廊下側のロッカー前では体操服に着替え中のお友達も…。まだ朝の早い時間でしたので、着替えができたお友だちから好きな遊びに夢中になっていました。

年中「ほし組」さん

 年中さんは3つのコーナーで…。入ってすぐのロッカー前では定番のおままごと。可愛い衣装をまとったお友だちがおいしそうな料理を作っていました。野菜炒めかな?
 窓側では楽しい製作を…。今日は保育学院2回生の観察実習日。2回生は保育補助も授業として組み込まれていますので、子どもたちと楽しく遊んでいました。
 その間に挟まれて先日行われた高校保育コースの「にこにこまつり」で使われたボーリング遊びが…。高校から手作り道具を譲り受け、楽しんでいました。

年長「つき組」さん

 年長さんは遊びではなく話し合いが…。みんなで作った「キンカンシロップ」をどうするかの相談です。昨日自分たちで試飲した感想は、
「めちゃ甘かった。」
「とろとろしておいしかった。」
といったもの。なかには、
「キンカンを少しかじったら、中からプシュッとスプレーみたいに甘いのが出てきた。」
「かき氷みたいな味だった。」
という感想もありました。
 そうしたキンカンジュース、「残りをどうしようか?」という相談です。子どもたちが出した結論は、
①理事長先生の畑からいただいたキンカンだから、理事長先生のところに持っていく。
②もう残り少ないから、さくら組さんやほし組さんにちょっとずつあげる。
というものでした。

 理事長室をノックして理事長室に入ると、理事長先生が待っていてくれました。さっそく作ったキンカンジュースを理事長先生に手渡します。

 緊張の一瞬です。理事長先生は「おいしい!」と言ってくれるでしょうか。子どもたちは、みんな理事長先生に注目しています。

「おいしい!めっちゃ甘かった。おいしかった。」
 この一言が出ると、子どもたちの顔は一気に笑顔に。よかったね。
 理事長先生は、先日植えたサツマイモの苗も今は全部元気に育っていると教えてくれました。秋の焼き芋パーティーが楽しみです!