お知らせ

今日もたのしく

 今日は少し肌寒い一日となりましたが、年中「ほし組」さんはスイミング教室に、年少「さくら組」さんと年長「つき組」さんは元気に園庭で遊びました。月曜日は体育教室がある日ですが、今日は「ほし組」さんのかわりに2歳児・満3歳児クラスの「りんご組」さんが遊戯室で元気に体を動かしました。

「りんご組」さんの体育教室

「ボール転がし」 ねらいを定めて・・・
子どもは、ボールを「追いかけ」「拾い」「戻ってくる」という一連の動作を全力で! 繰り返し遊ぶことが運動につながっています。
輪の中にボールを置いて・・・
キック! 「りんご組」さんも楽しく体育教室で体を動かしました。

園庭で・・・

 園庭に最初に出てきたのは年少「さくら組」さんです。まだまだ一人遊びや並行遊びも多いのですが、自分の好きな遊びを楽しんでいました。月曜日は保育学院1回生の観察実習日です。たくさんのお姉ちゃん先生、お兄ちゃん先生もいっしょに園庭で子どもたちと活動してくれました。

上手! 大きなシャボン玉ができたね。
フライパンに砂を入れて…。何を作るのかな?
観察しているのは、ダンゴムシ。
ジャングラミングの滑り台の上で・・・
お姉ちゃん先生に見守られて大好きなブランコに…
こけちゃったけど、大丈夫!
子どもたちが作ったミニアスレチックコース
だいじょうぶかな…。お姉ちゃん先生と手をつないで・・・
いちごが赤くなってるよ!
年少さんも、少し採らせてもらいました。
途中から年長「つき組」さんも園庭に…。まずは、プランタいちごのチェックです。
見て見て!
採れたよ‼
今日の年長さんの収穫は5つでした。
裏の畑の野菜に水やりを…。もう実がなり始めているのかな?
野菜のネームプレートも設置しました。ここは「ピーマン」です。
ここは夏野菜畑。ピーマン、ナス、キューリとオクラです。
ここはサツマイモ畑。
鉄棒が得意なお二人さん。ここから繰り出す技は…。
同じことをしているように見えますが、一人は「前回り降り」を、一人は「後ろ回り」をしているところです。
図鑑と虫眼鏡を持ち出して、ダンゴムシの観察。
「ダンゴムシはお花も食べるんだよ。」と図鑑を指さしながら教えてくれました。
大好きな砂場遊び!
現在、おもに男の子が熱中している遊びです。

 年中「ほし組」さんは、午後からの外遊び。

ママの真似して「巻きずし」を・・・
お鍋でお料理!
ジャングラミングも、上手に登っていきました。
ブランコに揺られて…
年中さんのクラスには、今日から教育実習生も来てくれました。なんと、本園の卒園生です!
実習生の先生と一緒にバスケットボール遊び
カブトムシの幼虫の観察。
デジタル顕微鏡を使って拡大して観察していました。

お・ま・け・・・

今日も、にぎやかな園庭開放でした。園庭の真ん中では・・・
ママさんに夕ご飯(?)を作っていた子どもたちの姿もありました。

 今週はなかなかすっきりした天気にはならないようですが、今日のように園庭で遊べる時は元気に外で遊んでほしいものです。

P.S 田植えの様子が動画に!

先日の田植えの様子が田原地区のSNSにアップされました。
子どもたちが泥んこになって田植えを楽しんでいる様子をご覧ください。

〈YouTube〉

〈Instagram〉

https://www.instagram.com/reel/DJ_4g22oK5e

※ よろしければ、❤の高評価ボタンもお願いします。