
お知らせ
年少・年中組さんの参観日
昨日は年長「つき組」さんの参観日でしたが、今日は年少「さくら組」さんと年中「ほし組」さんの参観日。火曜日は保育学院2回生の実習日でもありますので、学院生と子どもたちのかかわりもいっしょに参観していただきました。
年少「さくら組」さん


参観では粘土とお花紙を使ったアジサイアートを見ていただきました。年度を好きな量だけ取ってアジサイの花のような形に伸ばします。その中にお花紙を指や棒でギュッギュッと押し込んでアジサイの小さな花を表現していきます。子どもたちのがんばっている様子をご覧ください。






できた作品です。


可愛らしいアジサイができました!
年中「ほし組」さん
年中「ほし組」さんも朝の様子から参観していただきました。


参観では来週の「けいはんな記念公園」へのハイキングでどんなことをするのかの話し合い。公園には楽しい遊具もありますがメインの活動は水辺の生き物の探索です。「どんな生き物がいるのかな?」「どうやってつかまえようか?」といろいろなアイデアを出し合って話し合いました。公園で自分たちのアイデアをいっぱい試してください。どうなるのかな?楽しみですね!




参観の後はクラス懇談会。4月からの様子を写真を使って紹介しました。子どもたちは遊戯室で映画鑑賞です。



年長「つき組」さん
年長「つき組」さんは普段の活動です。今日は園庭であそべませんでしたので、前半はお部屋の中での自由遊び。後半は「アジサイづくり」です。






年長さんの「アジサイ」は、前に自分で赤や青、紫といった水彩絵の具をしみ込ませた画用紙を使います。「ここのいろがいいな」と思うあたりをアジサイのように切り取り、そこに葉っぱをつけていって自分だけのアジサイに仕立てていきます。偶然の色の重なりや画用紙ににじんでいる色も6月の紫陽花らしくていいですね。

