
お知らせ
6月のお誕生日会
今日は6月のお誕生日会。6月生まれは年少さん3人、年中さん2人、年長さん3人の合計8人でしたが、残念ながら年長さんの一人が体調を崩してしまいました。また今度、みんなでお祝いしようね。
今日は、そのお誕生日会の様子のご紹介です。
はじめの会








今日の遊び
今日は保育室で製作や乗り物づくり・おままごと、廊下では巨大迷路の続きを、園庭では泥団子づくりや色水遊び、砂場での水遊びができるようにしましたが、子どもたちは保育室か園庭の2か所で好きな遊びを楽しんでいました。
まずは、保育室の中の様子です。






園庭遊びでは、6月生まれのお友だちががんばっている「泥団子づくり」と「砂場での川づくり」に子どもたちが集まっていました。教えてもらいながら、ピカピカの泥団子、作れたかな?








年少さんのなかには、園庭の日よけテントの周りをスコップ引きずり競争をしている子もいました。お誕生日月のパパがスコップで踏切を作ってくれて一緒に遊んでくださいました。(ありがとうございました。)


色水遊びも、この時期ならではの定番です!!


しらふじレストラン
お誕生日会恒例の「しらふじレストラン」。今日のメニューはいつものカレーライスではなくて、「豚丼」「プリン」「りんごジュース」です。
「いただきま~す!」


















おわりの会
今日の終わりの会では、奈良保育学院の教育実習生の手遊び歌の後に、有志の先生が『パプリカ』の鼓隊演奏(フラグ付き)を披露(?)しました。リハーサルも練習もなしのいきなり本番だったけど、何とか最後まで…。
そのあとは、保護者の方からのお手紙です。






皆さん、今日は楽しかったですか?
司会をしてくれた年中「ほし組」のお二人さん、最後までありがとう!