
お知らせ
7月のお誕生日会
今日は7月のお誕生日会の様子をご紹介します。
7月生まれは6人。残念ながら一人欠席となってしまいましたが、6月に欠席した子が今日は元気に参加してくれました。ひと月ずれちゃったけど「お誕生日、おめでとう!」




今日のお友だちは、「虫博士」が二人、鉄棒をがんばっている子が二人、「折り紙名人」が二人。「虫博士」は大型テレビに写真を写して、鉄棒は実演を、折り紙名人は作った作品を見せて頑張っているところを教えてくれました。






全体会の後は好きな遊び…がいつものパターンですが、今日は後援会長さんのご厚意でかき氷をいただきました。せっかくなので2歳児・満3歳児クラス「りんご組」さんも! 「りんご組」さんは一足お先にお部屋でいただきました。みんな笑顔いっぱい、嬉しそう(おいしそう)ですね。






「遊び」より「かき氷」・・・なのかどうかは分かりませんが、全体会の後はかき氷屋さんに列をなして並んでいました。いつも絵本の日にお世話してくださっている学園図書館の司書の先生もお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。好きなシロップをかけてもらって食べている様子をご覧ください。










「最初に行くと混雑しているから…。」と、かき氷屋さんに並ばずに遊び始めた子どもたち。保育室では製作や虫の観察、廊下では段ボールを使った迷路づくりです。




年少「さくら組」さんは部屋の中で昨日の七夕集会で遊んだ『きゅうりもみ』をしてかき氷の列が空くのを待っていました。今日は火曜日。保育学院の2回生の観察実習の日です。学院生も一緒になって遊んでくれました。




後半グループのかき氷の様子です。「さくら組」さんは、輪になって一緒に食べていました。






食べ終わった後はそれぞれ好きな遊びを始めました。廊下では迷路づくりの続きを、保育室では製作やままごと、お医者さんごっこです。学年を超えて一緒に遊んでいる様子をご覧ください。












今日は「しらふじレストラン」の準備(椅子や机のセッティング)を年少さんが率先して手伝ってくれました。ありがとう!
かき氷を食べたときの椅子(ひな壇)は年少さんと年中さんで後片付け。みなさん、ありがとう!




「しらふじレストラン」です。
今日のメニューはハヤシライス。全テーブルの様子です。
「いただきま~す!」














お昼からは、もう一度全員が集まってお家の方からのお祝いのお手紙紹介です。その前に、先生からの出し物も…。今日はバルーンの演技をしました。子どもたちからは「やりた~い」の大合唱が…。
そのあとは、お一人お一人、お手紙を読んでいただきました。






いつもは月末に行うお誕生日会も、7月は月初めに…。まだお誕生日を迎えていないお友だちも一足早くお祝いしました。7月の登園日はあと10日。暑い日が続くけど、毎日楽しく遊ぼうね。