
お知らせ
8月 お誕生日会
8月の登園日3日目、今日は「8月のお誕生日会」。「さくら組」さん2人と「つき組」さん4人に7月のお誕生日会に参加できなかった1名を加えた7名のお友だちをお祝いしました。
お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


いつものように「自己紹介」→「『HAPPY Birthday』の歌のプレゼント」→「メダルのプレゼント」と続き、そのあとは一人ひとりのステキなところの発表です。










すきなあそび
まずは保育室の中・・・。おままごとや制作、カプラ遊びなど楽しんでいました。








遊戯室では・・・
遊戯室では自分たちで遊びたい種目を決め、運動会ごっこ(?)のような遊びが始まりました。


リレー遊びもあったのですが、チーム分けやコースもすべて子どもたちの手作りで…。「よ~い、どん!」のスタートで、アンカーがゴールするあとも延々とリレーが継続して…。「ねえねえ、どっちが勝ったの?」と聞いても???。バトンを渡して走るのが楽しかったんだね。
続いてバルーン遊び。お片付けもバルーンの用意も、もちろん子どもたちが…。


去年の運動会のバルーン演技曲「RPG」にあわせて演技を…。年長さんを中心に、去年のことを思い出しながら、ちょっとグダグダになりながらみんなで楽しみました。見事な演技はもちろん感動するけど、思い出しながらみんなで楽しむ演技もいいですね!






玉入れ。単純な競技ほど盛り上がります!




遊んだあとは「しらふじレストラン」(昼食)です。みんなモリモリ食べてくれました。
しらふじレストラン
















お昼から・・・
食べた後はそれぞれのお部屋で昼休み。
年少「さくら組」さん


年中「ほし組」さん


年長「つき組」さん
年長さんは「玉ねぎの皮染め」の下準備をしていました。


「スイカ割り」の会場準備をしてくれている子もいました。ありがとう!


スイカ割り
昼からのお楽しみは「スイカ割り」。
みんな「やりた~い。」と手を挙げていましたがチャレンジしたのはお誕生月のお友だち。年少さんは「目隠し」なしでのスイカ割り。「ポン」と竹刀があたってもスイカは割れませんが、拍手をいっぱいもらいました。


自作の竹刀(棒?)で挑戦です。見事にスイカの真ん中にポン!


年長さんは、さすがに目隠しで…。保護者の方にも挑戦していただきました。




子どもたちには、あらかじめ用意しておいたスイカで「いただきま~す。」




この後は保護者の皆様からお誕生日のメッセージ(お手紙)を読んでいただきました。
参加してくださった皆様、今日は一日、ありがとうございました。
りんご組さん
りんご組さんの様子も少しご紹介します。
今日は13人の登園です。絵本もしっかりとお話を聞いていました。




「りんご組」さんの昼食の様子もご紹介・・・と思ったのですが、お部屋をのぞいたときはもうほとんど食べ終わった後で…。みんな完食のお皿を見せてくれました。






夏休みの登園日も明日が最終日。明日も元気に登園しようね。