お知らせ

サツマイモほり

 今日は年中「ほし組」さんと年長「つき組」さんが理事長先生の畑までサツマイモの収穫に行ってきました。その様子をご紹介します。

今日、子どもたちが収穫するサツマイモ畑
まずは理事長先生にご挨拶。
「軍手」のかわりの「古靴下の軍手(?)」でグー・チョキ・パーして遊んでいるところ(パーとグー?)
まずは、先生の説明を聞いて…
いよいよサツマイモ掘りです。
まずは、サツマイモの蔓を取り除いて…

 ここからは、子どもたちとボランティアのママさんたちの活躍をご覧ください。

 蔓を外してからは、いよいよサツマイモ掘り…。子どもの手だけで掘り出すのはなかなかの作業です。そこで、幼稚園から持ってきたスコップも使いながら子どもたちは頑張っていました。掘り出したサツマイモは一輪車で運びます。
 子どもたちの様子をご覧ください。

とれたよ~!

 収穫後は、どのお芋が一番大きいのか(重いのか)、はかりで量ってみました。

何グラムかな~?
2つで1キログラムとなるように挑戦しているところ…。

収穫後のひととき…

大好きな「どろんこ遊び」
長靴が抜けなくなって…。
サツマイモの蔓をつかった電車ごっこ
大縄跳び
蔓を使って…
いいね✌

結果発表

大きいお芋67個 / 中ぐらいのお芋189個 / 小さいお芋272個。合計528個でした。
重さの1等賞900g / 2等賞890g / 3等賞860g

お弁当タイム

 今日の昼食タイムはいつもお世話になっているアンダンテ農園さんのホールを使わせていただきました。朝早くからのお弁当作り、ありがとうございます。9月から11月にかけて、秋のこの時期は園外活動も増えてきますが、よろしくお願いします。

ありがとうございました

 保護者ボランティアの皆様、本日はありがとうございました。
 年長さんは金曜日には「稲刈り」がありますが、引き続きよろしくお願いいたします。