お知らせ

すべてのクラス、紹介します。

 今日は未就園児クラス1歳児「たんぽぽ組」さんが週に一度、親子で遊ぶ日です。1歳児さんから5歳児さんまで5クラスが勢揃いしましたので、その様子をご紹介します。

1歳児「たんぽぽ組」さんと4歳児「ほし組」さん

 秋空のもと、今日の1歳児さんはいつもの遊戯室だけではなく園庭でも遊んでもらいました。

子どもは砂場が大好きです! 安心して遊べる砂場で親子で一緒に穴を掘ったり山をつくったり…。
遊具も人気。小さなお子さんでも遊べる遊具ジャングラミングでゆるやかな滑り台を楽しんでいました。
そうした1歳児の中にやってきたのが4歳児「ほし組」さん。1歳児さんと一緒に砂場で遊んだり、
大好きなままごと遊びをしたり…。
いつものように、タイヤと板を使って自分たちで遊び場(コース)を作って遊び始めると、
1歳児のお友達もやってきて、お姉ちゃん、お兄ちゃんの真似をして遊び始めます。
タイヤの上にビールケースを乗せて。ちょっとぐらぐらするので先生もいっしょに見守っていると…。
そこにも1歳のお友達がやってきて…。やっぱりお兄ちゃん、お姉ちゃんの真似をしたいんですね。

「一つ上の学年と一緒に遊ぶ」というのはよく見かけますが、3つ離れた学年は珍しい? でも、本当は〈3~4学年離れた学年の活動が一番実りが多い〉という話を小中一貫教育の中ではよく聞きました。1歳児と4歳児の遊びの様子を見ていると、そんなことを思い出しました。

2歳児・満3歳児「いちご・りんご組」さん

 2歳児・満3歳児クラスのお友達は、ほかのクラスが園庭や自分のお部屋で遊んでいるすき(?)に、運動場に出て運動会の練習を…。

「ようい、ピー!」の笛の合図で元気よく走りだします。
あまりにも好天でしたので、音楽に合わせた体操は、涼しい日陰で…。
「🍙おむすびころりん」競争。
でも、途中で飽きてしまったのか、ちりじりになってしまった自由な2歳児さん。

5歳児「つき組」さん

 「つき組」さんは、芋ほりの絵を描きました。4~5人のグループで輪になって芋ほりの感動の再現を…。みんな、一生懸命思い出しながら描いていました。

3歳児「さくら組」さん

「さくら組」さんは、バンダナの染めものに挑戦です。白地のバンダナを蛇腹折りして輪ゴムで絞って(と、ここまでは先生が下ごしらえを…)。そこにスポイトでいろいろな色を付けていきます。

1グループずつ、前に出てきて先生と一緒に色付けを…。
どんな模様になるのかな?
赤、青、緑に黄色と、思い思いの色を付けていきます。
今日は、保育学院の2回生と高校保育コースの観察ゼミの日で、一緒に手伝ってもらいました。
一通り色付けができたらラップで巻いていきます。
難しいところはお姉ちゃん先生に手伝ってもらいながら…。この後は、お湯につけて色を定着させていきます。
最後にしっかりと洗って、かたく絞って乾かしたら出来上がり。
絞るのは、お姉ちゃん先生に手伝ってもらいました。
一人ひとり模様が違う、世界にひっつだけのオリジナルバンダナです。
色が混じって「秋」って感じなデザインに!
いろんな模様ができて楽しいね。
染めたバンダナは運動会で使います。楽しみにしていてください!

運動会の準備も着々と…

何を作っているのでしょうか?
答えは「聖火」。運動会で使います。
「聖火台」は、現在みんなで製作中…
明日行く水族館の「ジンベイザメ」と一緒に、「はい、チーズ。」