お知らせ

凧あげと…

 今日は年長「つき組」さんは平城宮跡に行って凧揚げをしてきました。場所は平城宮跡北側の遺跡展示館のある広場です。貸切状況の広い場所で、思いっきり走りながら楽しみました。
 年少「さくら組」さんと年中「ほし組」さんの様子もご紹介します。

まずは、凧揚げをする場所を確認するためにぐるりと一周を…。
そのあとは小高い丘に駆け上がり、
記念撮影。
体を温めた後は、自分の凧を取り出して、いよいよ凧あげに挑戦です。
ほとんど無風状態でしたが、走って凧が揚がると大喜び!
風下に向かって走るとなかなか揚がりませんが、
風上に向かって走ると頑張って走った分だけ高く揚がっていきました。
見に来てくださった保護者の方は凧の修理を手伝ってくださり、
バスの運転手さんも優しく教えてくださいました。
後半は、縄跳び遊びをする子も…。
二人跳び。「1・2・3・・・」と数えながら上手に跳んでいました。

年少「さくら組」さん

 凧揚げから帰ってくると、年少さんは楽器遊びをしていました。

凧あげの最中に髪がほどけてしまった子の視線の先には・・・
「さくら組」さんの楽器遊びが…。
鈴と
ウッドブロックと
ウッドブロックと
先生のタンバリン。

年中「ほし組」さん

 年中さんは鬼のお面を作っていました。オリジナルなお面、できたかな?

「いちご・りんご組」さんは…

2歳児・満3歳児クラスの「いちご・りんご組」さんは園庭で。ハウスのなかでままごと遊びをしたり砂場で遊んだりと楽しんでいました。