お知らせ

生活発表会リハーサル

 この週末は、生活発表会本番! 今日はそのリハーサルです。衣装を聞いて、大道具・小道具すべて使って本番さながらの通し練習です。保護者の皆様は、
「土曜日は、こんな感じになるんだ…」
とイメージしながら見てください。
 時短のために、「はじめの言葉」と「終わりの言葉」をまとめて練習しました。

「はじめの言葉」フェーガン先生が最後のチェックに来てくださいました。
「終わりの言葉」…「はじめの言葉」と同じように見えますが、ちょっと違います。

年少「さくら組」さん

 劇(オペレッタ)の題名は『ばけばけばけばけばけたくん』。子どもが大好きな「変身もの」ですが、かわいらしい衣装も着けて、「さくら組」さんらしい楽しいオペレッタです。

 合奏は『せんろはつづくよ どこまでも』。歌は『ゆきだるまのチャチャチャ』です。思わずにっこり、ほっこりする年少「さくら組」さんの合奏と歌も、見もの(聴きもの?)です!

年中「ほし組」さん

 「ほし組」さんの劇(オペレッタ)は『11ぴきのねこ ふくろのなか』。馬場のぼる先生の人気シリーズのなかの一冊です。楽しいストーリーの絵本ですが、今回は「ほし組」さんのオリジナルストーリー。エンディングも、心温まる展開ですよ。

 「ほし組」さんの合奏は、おなじみのちびまる子ちゃんのエンディング曲『おどるぽんぽこりん』。歌は『あしたもともだち』です。年中組さんから大太鼓・小太鼓、木琴・鉄琴も登場します。ちょっと難しいけど、ガンバレ!

年長「つき組」さん

 「つき組」さんの劇は『おしゃべりなたまごやき』。チームワークよく「みんな仲良し」というのが良く伝わるほのぼのとしたストーリーです。衣装も可愛らしいので、シャッターチャンスをお見逃しなく!

 年長「つき組」さんの合奏は「にじ」。さすが年長! 落ち着いた演奏をお楽しみください。歌は『あしたはれる』です。歌うの大好きな「つき組」さんの最後の生活発表会。自分たちの思いをお家の人に届けようね。

土曜日の生活発表会、楽しみですね。
病気やけがをしないで、土曜日にはみんなそろって舞台にあがれるといいですね。