
お知らせ
「楽しそう」は最高の誉め言葉 #04


明日は生活発表会。各クラス、劇(オペレッタ)と合奏・合唱(歌)を発表します。発表会を明日に控え、ある演奏会での嬉しかったエピソードをご紹介します。
数年前から、M小学校で毎週土曜日にブラスバンドのお手伝いをしていますが、その小学校に勤めていたころの話です。当時は「マーチングバンド」と呼んでいて、行進したり演技したりしながら演奏するスタイルで、パレードに出たり催し物で発表したリコンクールや発表会に出たりしていました。
そうした県内の小学校バンドが集まって、互いに発表し合うフェスティバルが橿原文化会館でありました。
「せっかくマーチングしてるんだから、ステージでもマーチングしたいな。」
と「ライオンキング」と「ブルースブラザーズ(だいぶ古いけど…)」を組み合わせてメドレーにして、子どもたちとワンステージを作り上げました。
発表が終わって帰ろうとすると、ある保護者の方が私のところに来られ、
「先生の学校のビデオ、買わせてもらってもいいですか?」
と聞いてこられました。当時は演奏した学校ごとに、その学校の演奏を映像に収めたビデオ販売をしていたのです。
「かまいませんけど…。どうしてですか?」
と尋ねると、
「先生の学校、楽しそうだったから。あとで家族みんなで観ようと思って…。」と…。
「うまいなあ~」と言われるのもうれしいけれど、それ以上に「楽しそうだね」と言われるのはうれしいものです。
「楽しそうだね。」
この言葉は、子どもたちにとって最高の誉め言葉です。
「上手だったよ。」
「よかったよ。」
の言葉の前に、ぜひ一言、「楽しそうだったね。」をつけ加えてください。
「楽しそうだったね。とっても良かったよ。」
「楽しそうにしていたね。上手だったよ。」
こんな言葉が、きっとお子様を、もっともっと音楽好きにしてくれると思いますよ。


明日も寒い一日になりそうです。長時間の発表会になりますので、防寒の方もよろしくお願いします。

