お知らせ

2月のお誕生日会

 2月の最終日に今月のお誕生日会を行いました。2月がお誕生月の子どもは4人。3月生まれの園児はいませんので、今日が今年度最後のお誕生日会となりました。その様子をご紹介します。

本日が主役の4人。2月生まれのお友だちです。
まずは、いつものように自己紹介を…
お誕生日のメダルをプレゼントした後は、自分の好きなもの、得意なことの紹介です。
プリキュアの服を自分で作って変身して…
レゴでパトカーや人を作ってきてくれました!
なわとび20回連続跳びにチャレンジ。見事、1回で成功です‼
卒業記念のカラーマットを踏まないように…。すごく脚が開いて柔軟なんだね。
おうちの方からのお手紙・・・
お礼を言って、手紙を受け取って…。うれしそうですね。
お誕生日会は、司会も片付けも全部年中児「ほし組」さんが取り仕切ってくれます。

すきな遊びのじかん

 全体会の後は好きな遊びの時間です。今日も保育室や園庭で、自分の好きな遊びを作ってしていました。

レゴを使って
お誕生日の子が作った衣装のように、かわいいプリキュアの衣装が作れたね。
製作コーナー・・・
それぞれ思い思いのものを作っていました。
折り紙はタブレットを見ており方を研究して…
トランプ遊び。ババ抜きかな?

園庭で、そとあそび

冬の遊びの定番のサッカー(ボールけり)
おにごっこ
もちろん、遊具も大人気
プレイハウスも人気スポット。途中から「いちご・りんご組」さんもやってきて「いっしょに遊んでもいいかな?」
いつの間にか「いちご・りんご組」さんの遊び場に
お昼ご飯を作っているのかな?
お砂場も「いちご・りんご組」さんに…。
楽しそうに砂遊び
竹馬に挑戦!
「わたしもやりたい!」
トイを使ってボール転がしの装置を作っていると…
「わたしも!」
鉄棒あそび
「わたしも、できるかな…」

 異学年・異年齢で遊んでいると、下の子は上のお兄ちゃん・お姉ちゃんの遊びが気になります。「自分もやってみたい。」それが子どもの成長につながります。
 たっぷりと遊んだあとは、みんなあつまって「しらふじレストラン」に。「いちご・りんご組」さんもいっしょに食べました。楽しそうに食べている様子です。

しらふじレストラン

 午後からは、お中休みのビデオを見て、みんなで「ネコのおいしゃさん」のパネルシアタを楽しみました。

最後のお礼の場面

〈毎月のお誕生日会に保護者の皆様も一日ご招待してお子様といっしょに過ごす〉
 今年初めて取り組んだ活動です。保護者の皆様にはお忙しい中幼稚園まで足をお運びいただき、ありがとうございました。また、心温まるお手紙、ありがとうございました。お子様一人ひとりをこれからも大切にお預かりし、育てていきますのでよろしくお願いします。