
お知らせ
おにぎりパーティー
昨日は年少「さくら組」さんと年中「ほし組」さんがいちご狩りに、今日は年中「つき組」さんがお別れ遠足に行く予定でしたが、あいにくの雨でどちらも順延に( ;∀;) そこで、年長さんは、田植えから稲刈りをして収穫したお米を使って「おにぎりパーティー」をしました。使わせていただいた場所は高校の家庭科室。こういう時に高校があるのって助かりますよね。












おいしかったよ!
おにぎりは、自分で握って食べていきます。お味は4種類。
①そのままお米の素材を味わう
②お塩
③鮭(サケフレーク)
④梅ゆかり
まずは、全員①のお米だけのおにぎりを食べ、2つ目からは自分の好きな味を選んでいきました。子どもたちに人気の味は、何だったと思いますか? 一番人気は③の「鮭(サケフレーク)」でした。でも②の「お塩」と僅差とのこと。「おにぎりには塩」という昔からの定説は令和の子たちにも当てはまるんですね。






おせんべいのように、平たくしている子もいました。



「うん、おいしい!」

一番たくさん食べた子は、8つ、でした。にぎった大きさにもよるけれど、すごいよね。今日は欠席していた子もいたので、20人で19合を完食です!
年中「ほし組」さんの製作は・・・
「ほし組」さんは、午前中は製作を…。何を作っているかというと、もうすぐ卒園する「つき組」さんへのプレゼント。牛乳パックを使った貯金箱。みんなお世話になったお兄ちゃん・お姉ちゃんの顔を思い浮かべながら、楽しい貯金箱を作っていました。






ひとつひとつの貯金箱のお顔が違っていて、こうして出来上がった作品が集まってくると、貯金箱の楽しいパーティーが始まるみたいですね。あとは、お金を入れる穴をつけて完成です。「つき組」さん、大事に使って、お金をいっぱい貯めてくれるといいな。
年少「さくら組」さんは遊戯室で・・・
「さくら組」さんは何やら、見覚えのある衣装を着けて遊戯室に全員集合です。そうです。今日は、先日の生活発表会をお休みしたお友だちのために、おうちの人をお招きしてオペレッタ「ばけばけばけばけ ばけたくん」を上演しました。




今日も楽しそうに発表できたね。
明日は延期になったいちご狩り。天候が心配だけど、明日は雨でもいちご狩りに行くよ。