お知らせ

体験保育「森であそぼう!」

 今日は、先週延期となった体験保育「森であそぼう!」に行ってきました。お天気が心配されたのですが、何とか雨に降られずに実施することができました。その様子をご紹介します。

屋根のあるステージで朝の会をする予定でしたが、急遽変更して下のポールのある広場で朝の会を…
理由はこれ。こいのぼりです。5月最後の今日、キャンプフィールドさんのはからいで、子どもたちにこいのぼりを上げさせていただきました。みんなで「こいのぼり」の歌を歌いながら屋根より高く上げました。
こいのぼりの下での朝の会。
こんな感じで「森であそぼう!」が始まりました。
今日の森の散策で使う「みっけフレーム」と
「ルーペ」を一つずつ持ってもらい、
いざ、しゅっぱ~つ!
と思って10メートルほど歩くと・・・
アリさんを発見・・・
早速ルーペで確認を…。でも、アリさん、ルーペの横に登ってしまい、見えません( ;∀;)
「つかまえた虫さんは、観察したら逃がしてあげましょう。」が「森であそぼう!」のルール。地面に逃がすと股の間から走っていきました。
「あっ、カエルさん、発見!」
どうやら、地面の穴の中にツチガエルがいるようです。取ろうとすると・・・
となりの切り株の根元まで逃げていきました。
その横の地面には、こんな虫さんも!
みんなで観察したり、指でそっとつついたり・・・
「あっ、きのこだ。」
まだスタートして10mなのに、全然進みません・・・
ひとしきり観察した後、ようやく森の中に…
お気に入りの葉っぱを「みっけフレーム」にピタリ。
木の実も見つけたよ。
竹の葉っぱも貼ろうかな?
鳥のさえずりを聞きながら、「みっけフレーム」を作りながら進んでいくと、今度は白いものを発見!
トカゲさんがひっくり返ってお腹を上に向け、アリさんに運ばれようとしているところでした。
トカゲさんには、葉っぱの布団をかけてあげました。みんな、やさしいね。
そうして、どんどん坂をのぼっていきます。
折り返し地点です。
ここからは、もと来た道を戻っていきました。
下まで降りると、さっきのカエルさんが待っていてくれました。お父さんがつかまえてくれて、みんなでルーペで観察を…
アリさんも、今度は紙を敷いてちゃんと観察できました。
カエルさんを逃がしてあげると、切り株を登っていきました。すごいね、カエルさんの身体能力!
「カエルさん、葉っぱ食べるかな?」と切り株の上に葉っぱを置いてあげました。

予定の時間より少し早く戻ってこれたので、この後は「ぐらぐら橋(冒険の橋)」に向かいました。

がんばれ~!
「ぼく、わたれるよ!」
帰り道も、みんなすいすいと渡っていきました。すると・・・
もう1回、挑戦したい!と…
満足したかな?
さいごに、ドカンのトンネルも…
向かい合って「ヤッホー」。ドカンのなかは声も響きます。
ドカンの上で休憩…
森を散策した後は「りんごジュース」でひと休み。そして自分の「みっけフレーム」の発表会。
赤い葉っぱがきれいだね。
いい作品ができたかな? うれしそうですね。
すごく立体的な作品になりました!
実はこの作品、後ろから光を当てるとすごくきれいに映ります。
お家では、お部屋を暗くして試してみてください。

 体験保育「森であそぼう」は初めての試みでしたが、みなさん、とても積極的に参加してくださり、楽しんでくださいました。
 参加された皆様方、ありがとうございました。また、幼稚園にも遊びに来てください。