お知らせ

あと一日で・・・

 まだあと一日残っていますが、明日の登園を最後に本園から転園してしまうお友だち3人(兄妹)とのお別れ会をしました。いつもは遊戯室を使って行っているのですが、今日は「体育教室」の準備がしてあるので、お兄ちゃんの部屋「つき組」さんに集まってお別れの挨拶と大好きな歌「にじのむこうに」を歌いました。

「にじのむこうに」は子どもたちが大好きな歌の一つですが、年少さんやりんご組さんはまだ歌い慣れていなくて、元気よく歌っている年長さんや年中さんの方を見ていました。

年長「つき組」さん

 「つき組」さんの体育教室ではリレーの練習をしました。ゼッケンをつけてバトンをもって…。なかなか迫力のある走りを見せてくれました。

年中「ほし組」さん

 「ほし組」さんはいろいろな動きを組み合わせた運動を…。今年の運動会はどんな競技になっていくのかな?

年少「さくら組」さん

 「さくら組」さんは普段の遊びのなかから出てきた動きを運動会につなげようと、今、いろいろとお試し中。9月30日には動物園に親子遠足で行くけど、動物の動きも出てくるのかなあ~?

運動会の楽器決め

 年長さんにとっては幼稚園最後の運動会。憧れの鼓隊演奏の楽器決めもドキドキの瞬間です。子どもたちは今日までいろいろな楽器に触れ、楽器遊びをとおして「自分がしたい」を考えてきました。楽器の数には限りがあるので友だちと重複してしまったときは話し合いをして折り合いをつけたりくじで決めたりしました。子どもたちが自分で選んだ方法、自分の決断で決めた楽器で全員が心を合わせて頑張ってくれることを願っています。

来週のサツマイモの収穫のために・・・

 来週月曜日は理事長先生の畑に植えたサツマイモの収穫日。今日は幼稚園の畑のサツマイモを観察しながら来週の準備をしました。子どもたちと「何が必要?」と話し合うとスコップやバケツ、一輪車といった名前が出てきました。今年は幼稚園からも子どもたちが使っているスコップや一輪車をもっていってサツマイモ掘りに使います。大きなお芋が掘れるといいね。

2歳児・満3歳児「りんご組」さん

 「りんご組」さんは、いつもお帰りの前にみんなで元気に歌を歌っています。楽しそうな声が職員室まで響いてきたので覗いてみると…。身振り手振り表情豊かに歌って踊って(?)楽しんでいました。

 明日は9月のお誕生日会。9月生まれは二人と少ないのですが、明日もいっぱい好きな遊びで楽しもうね。