お知らせ
親子遠足(天王寺動物園)
9月の最終日(30日)は、親子遠足です。天王寺動物園まで行ってきました。といっても〈現地集合〉・〈現地解散〉させていただきましたが…。
天王寺動物園は現在、園内を大規模改修している最中です。広い園内には工事中のところも散見されましたが、子どもたちは親子で一日楽しみました。まずは入園前の様子からご紹介します。
一番乗りは集合時間の30分以上も前に来てくれました。入園前に二人でおさらいを…。全員集まったところで朝のご挨拶。クラスごとに集合写真を撮って入園です。






入園後、午前中はクラス行動です。それぞれお目当ての動物(生き物)がいて、年長「つき組」さんは〈ペンギン・レッサーパンダ・オオカミ〉で、年中「ほし組」さんは〈ペンギン・しろくま・チンパンジー〉、年少「さくら組」さんは〈へび・とり・レッサーパンダ〉です。
クラスごとに、見学の様子をご紹介します。
年長「つき組」さん
















お目当てのオオカミのところでは、「ウォ~ォ~~」と遠吠えをしながらオオカミの動きを観察していました。
年中「ほし組」さん














ほし組さんがカバさんを見学しているときに、タイミングよくカバさんが「○ンチ」をしてくれて、子どもたちは大喜び(?)していました。
年少「さくら組」さん


















さくら組さんのお目当ての一つは「へび」。ということで、結構時間をしっかりとって爬虫類生態館アイファー(IFAR)の中で観察を…。昼食場所に戻ってきたのは年少さんが最後になりました。
昼食は、クラスごとに「いただきま~す。」。食べ終わった親子から自由行動です。親子遠足は令和4年以来ですので「全クラスそろって親子でお弁当」は今の園児たちは初めての経験です。その楽しそうに食べている様子もクラスごとにご紹介します。
年長「つき組」さん








年中「ほし組」さん










年少「さくら組」さん






午後からは・・・
午後からは親子で自由見学です。三々五々園内に散っていきましたが、みなさんどちらに行かれたのか、写真を撮ろうと園内を一周しても、なかなか本園の親子ペア―とは出会えませんでした。








最後にクラスごとに少し振り返りをして解散しました。保護者の皆様、お弁当作りと「現地集合・現地解散」のお願い、一日遠足の付き添いとありがとうございました。終日お付き合いしてくださった貫上写真事務所の貫上さん、ありがとうございました。