お知らせ

今日の子どもたち

 今日は終日良い天気で子どもたちは園庭で、運動場で、保育室で楽しく充実した一日を過ごしました。まずはその様子をご紹介します。(一緒に遊んでいるお兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生は、保育学院の2回生と高校保育コースの生徒さんです。)

年少「さくら組」さんは・・・

 年少「さくら組」さんが手に靴下を…。これは、本園の子どもたちが農作業をするときの『軍手』です。今日は年少さんが学園の畑でサツマイモの収穫をしました。子どもたちが「うんとこしょ、どっこいしょ」と”大きなかぶ”ならぬ”大きなサツマイモ”を引いている様子をご覧ください。

畑の横に立っている銅像は本学園の創設者・越智宣哲翁です。

運動会の練習「りんご組」さん

運動会の練習と製作「ほし組」さん

 年中「ほし組」のお友だちが作っているのは運動会で使う道具だそうです。どんな競技に使うのかな?

自分たちで募金を!

 年長「つき組」さんでは先日のJR奈良駅での街頭募金のあとに「自分たちで募金箱を作って募金を呼びかけよう!」となりました。その募金箱と呼びかけのポスターが出来上がってきました。この募金箱とポスターを見かけたら、ぜひご協力をお願いします。

今日はお弁当昼食です

 今日は先週火曜日の親子遠足の予備日ということで、最初から給食をストップしていました。親子遠足は好天に恵まれて実施できましたが、今日の給食は予定通りストップしたままです。ということで、保護者の皆様にはお世話をおかけいたしましたが(子どもたちは大喜びですが)お弁当を作っていただきました。各クラス、園庭に、保育室にビニルシートを敷いて楽しいランチタイムとなりました。