お知らせ

子どもたちの発想や思いが溢れる作品展

行事

 11月30日、白藤学園1号館のあゆみギャラリーで作品展を開催しました。今までの経験や体験を基に子どもたち一人一人が自分の思いやイメージを表現した作品展です。3歳児は、入園して今まで様々な遊びの中で見立てたり意味づけたりするようになり、先生が思いや言葉を丁寧に受け止めることで、表現するが大好きになりました。4歳児は、感動したことやイメージしたことを自分なりに表現する中で、工夫したことや考えたことを友達や先生に認められることで、より豊かに表現するようになりました。5歳児は、体験や感動したことをより本物に近づけようと、友達と共通のイメージを持ちながら考えを出し合ったり試したりしながら取組みました。園生活の営みの中で、積み上げてきた表現活動を作品展にしました。子どもたちの豊かな表現を目指して、職員間で教材研究に勤しみ、子どもたちへの言葉がけも研鑽してまいりました。たくさんの方々にご覧いただき、ありがとうございました。

4歳児の絵画と3歳児の箱製作
3歳児の秋の表現と箱製作
3歳児の絵画と5歳児の木工遊びでの作品
4歳児のサツマイモツルのリースと箱製作
4歳児のステンドグラスと箱製作
3歳児の絵画と紙粘土製作
4歳児の箱製作
5歳児絵画
5歳児藍染の鉢巻、運動会にも使いました。

遠足で行った生駒山上遊園地、ケーブルカーが動くように何回もやり直しました。
コーヒーカップは、回すことができます。
飛行塔です。紐を引っ張ると回ります。
5歳児の生け花です。個性あふれる作品です。
子どもの発想に感動する木工作品
天然木を使うことで、子どもたちは木の香りにも感激していました。
お家の方と作品について会話が弾みます。
たくさんの方にご覧いただきました。
お兄ちゃんたちも園児の工夫に感心していました。